【年間数万円の損】現金派よりキャッシュレス派をオススメする理由

【年間数万円の損】現金派よりキャッシュレス派をオススメする理由 お金の知識
  • 現金派
  • キャッシュレス派

どちらもいらっしゃいますし、基本的には自由です。

しかし、あえて今回は、

現金派だと損するのでキャッシュレス派になりましょう!

という内容にしました。

キャッシュレス派になることで、

  • あなた自身
  • 周りの皆さん

どちらにとってもメリットがありますので、ぜひ読んでください。

1.現金派よりキャッシュレス派になった方が良い理由

現金派よりキャッシュレス派になった方が良い理由

現金派よりキャッシュレス派の方がいい理由は、
端的に現金派はメリットよりデメリットの方が大きいからです。

現金派のメリット・デメリットをそれぞれ確認してみましょう。

1.1.現金派のメリット

  1. 使うお金を管理しやすい
  2. 無駄遣いしにくい
  3. キャッシュレス無理な店も余裕で対応できる

使うお金を管理しやすい

一番のメリットはお金の管理をしやすいことです。

現金派だと基本的に口座の数字と手元にある現金が全てになりますので、

  • どれくらい入ってきた
  • どれくらい使ってしまった

というのが一目で分かりますし、
お金の収支を管理しやすいというのはメリットと言えます。

無駄遣いしにくい

無駄遣いしにくいのもメリットです。

現金が手持ちに無いと使えないので、
物理的に無駄遣いしにくいですし、

現金で支払うことでお金の価値を感じやすく、
心理的にも無駄遣いをしにくいです。

物理的にも心理的にも無駄遣いしにくいのはメリットです。

キャッシュレス無理な店も余裕で対応できる

キャッシュレスしか使っていないと、
キャッシュレス対応していないお店で困ります。

カードで!!

店員さん
店員さん

当店は現金だけなんです。。

と言われて、
なんとも言えない恥ずかしい思いをすることがたまにあります。

現金派であれば、
そんな心配がないというのはメリットですね。

1.2.現金派のデメリット

  1. ポイントがつかない
  2. 会計に時間がかかる
  3. 友達との割り勘に不便なときがある

ポイントがつかない

現金派の大きなデメリットの1つはポイントがつかないことです。

現金だとポイントがつきませんが、
キャッシュレスを使えば少なくとも「0.5%」はポイントがつきます。

これだけだと少なく感じるかもしれませんが、

メガバンクの預金金利が年率0.2%程度なことを考慮すると、
今の世の中なら0.5%つくだけでもかなり大きいです。

それに加えて、

  • コンビニなら5%になるクレジットカード
  • 利用金額でさらにポイントが貰える
  • 楽天経済圏で使えば相乗効果
  • 各種キャンペーン

色々含めると、1年間で、
現金派とキャッシュレス派との間に

数万円〜10万円程度は差が開きます

それが数年・数十年となると相当な差になります

会計に時間がかかる

お会計の時に現金だと時間がかかる場合があります。

キャッシュレスだと「ピッ」でお会計できるので、
数十秒は早くお会計できます。

友達との割り勘に不便なときがある

友人同士でご飯にいったり遊んだりした場合に、

PayPay等で立て替えてくれたお金を送る
というのが一般的になりつつあります。

現金派だと現金を払うしかできないので、

  • PayPayで送金できない
  • 建て替える側になりにくい

などの不便が発生します。

1.3.現金派のメリットとデメリットを比べた結論

現金派のメリットとデメリットを比べた結論

メリット

  1. 使うお金を管理しやすい
  2. 無駄遣いしにくい
  3. キャッシュレス無理な店も余裕で対応できる

デメリット

  1. ポイントがつかない
  2. 会計に時間がかかる
  3. 友達との割り勘に不便なときがある

結論、
デメリットの方が大きいので、

少しの現金を持ち歩きつつ、基本はキャッシュレスで支払うことをオススメ

メリットで並べはしましたが、

お金の管理のしやすさと無駄遣いに関しては、
キャッシュレスにチャージして使えばほぼ変わりません。

クレジットカードと紐付けると使いすぎるという人は、
チャージしてその分だけ使うことで使いすぎを防ぐことができます。

少し現金も持ち歩けば、キャッシュレスのない店も対応できます。

それに対し、
デメリットの方はかなり大きいです。

ポイントがつくかつかないかだけでも相当な差ですが、
キャッシュレスにすることで周りの人にとってもありがたいです。

  • お会計の時間が短い
  • 割り勘のお金がPayPayでやりとりできる

このように、
キャッシュレスにすることで周りの人もハッピーになるという視点で変えましょう!

2.まとめ

まとめ

現金派かキャッシュレス派かはもちろん個人の自由です。

しかし、キャッシュレス派になることで、
自分だけでなく周りの人にもメリットがあるので、
なるべくキャッシュレスを使うことをオススメしています。


最初何から始めたら良いのかという記事も書いているので、
ぜひ読んでみてください
【元証券マン監修】キャッシュレス決済は何を使ったら良い?全6種類から選ぶオススメの方法

他にも記事を書いているので、
ブックマークしていろんな記事をぜひ覗いてみてください。

タイトルとURLをコピーしました