資産を増やしたい
ほとんどの方が持っている感情だと思います。
しかし、
本業や転職など仕事のやる気は出ない
そういう方多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
資産を増やすための方法をまとめ、
仕事のやる気がなくても資産を増やせる方法を教えます。
1.資産を増やす方法は2種類しかない

ざっくり言うと、資産を増やすためには、
+(収入)を増やすか、ー(支出)を減らすかの2種類しかありません
今自分の持っているお金を基準に、
- 入ってくるお金(収入)を増やすことができるか
- 出ていくお金(支出)を減らすことができるか
この2つが全てです。
どちらもやっていくことで、使えるお金を増やすことができます。
当たり前のことではありますが、
この発想でこの先整理していきます。
この2つのうち限界があるのは、
「支出を減らす」です。
これは自分の現在の支出をMAXとして、
最低限の生活費などを踏まえると減らせる分に限界があります。
なので、
- まずは限界まで支出を減らす
- 収入を増やす手段を順番に試す
という順番でやっていきましょう。
2.支出を減らす

資産を増やすための1つ目の方法が支出を減らすことです。
使うお金を減らすことを広く「節約」と呼ぶので、
支出を減らす≒節約で使うお金を減らす
先ほども言いましたが、節約には限界があります。
しかし、
仕事のやる気が出なくても誰でも取り組めますし、
実践した節約は後々にも効果があることが多いので、早めに取り組めば取り組むほど得です。
節約のコツとしては、
- 節約する目的を明確にする
- 優先順位を決めて支出を順番に削っていく
こちらの記事にまとめていますので、
詳しく知りたい方はぜひ読んでください。
3.収入を増やす

収入を増やす手段は大きく3つです。
- 本業の収入を増やす:昇級や転職で給料アップ
- 副業で収入を増やす:本業以外の労働
- 資産運用で収入を増やす:お金自体に働いてもらう
3.1.本業の収入を増やす
本業において、
昇級やボーナスが増加することで、収入を増やすことができます。
しかし、これは正直頑張ってもどうにもならないこともあります。
- 上司に気に入られる
- 重要なポストが空く
- お客様が上手く見つかる
など、運や偶然が間違いなく絡みます。
それに不満を漏らしている方も多いですよね。

本業の収入を確実に上げたい
というのであれば、転職という手段があります。
面接に合格することは必要ですが、
昇給やボーナスを待つより早く収入を上げることができます。
しかし、
本人に相当なやる気がないとできないのが難点
3.2.副業で収入を増やす
次の手段として、副業で収入を増やすことができます。
副業と言ってもたくさんあり、
- クラウドソーシング
- せどり
- YouTube
- ポイ活
- アフィリエイト
などなど。
自分に合うものを見つけることができれば、
収入を増やすのにとても良い手段です。
しかし、
本業との時間や体力の調整等が難しく、
何よりも
副業も相当なやる気がないとできないものが多い
3.3.資産運用で収入を増やす
最後は、資産運用で収入を増やすという手段です。
本業・副業のように自分が働くのではなく、
資産運用=お金に働いてもらう
という手段なので運とやる気は必要ないです。
特に長期投資は、最初に多少の手続きや勉強をすれば、
あとはかなり少ない労力で続けていけます。
通勤時間や寝る前のベッドの上で確認する程度で済みますし、
やる気がない時でも資産を増やせる一番いい手段です。

さらには、人間というものは、
資産が増えるとやる気がでてくるものです。
- 資産運用で資産を増やす。
- やる気が出てくる
- 副業を始めたり、転職を検討したりすることでさらなる収入アップが狙える
という流れです。
やる気がないから行動できないならば、
やる気の必要無いことから始めて、だんだんとやる気を出していけば良い
というのが本日大事なことです。
4.まとめ

今回は、
仕事のやる気が出なくても資産を増やす方法について解説しました。
支出を減らすか収入を増やすのどちらかしかなく、
その中でも仕事のやる気が出ない時でもできるのが
- 節約
- 資産運用
この2つから始めてみてください。
それぞれ以下の記事から詳しく学べます。
他にもこのサイトでは、
資産運用を中心に資産を増やす方法を解説しているので、
他の記事も良かったら読んでみてください。
⇒【初心者向け】FOMCをわかりやすく解説
⇒【元証券マン監修】持っている株や投資信託が下がったときはどうするべきか?
⇒【京大卒FP】宝くじの高額当選の確率は?ジャンボ・ロト・スクラッチそれぞれについて解説
コメント