【初心者向け】円安・円高を簡単にわかりやすく解説

【初心者向け】円安・円高を簡単にわかりやすく解説 お金の知識

円安・円高

  • 円高の影響が出ています
  • 円安で旅行客が増えています

などニュースでよく聞く言葉ですが、

初男さん
初男さん

実は意味がよく分からないんです。。

という方結構いると思います!

今回はそんな「円安・円高」について
簡単にわかりやすくまとめました。

円安・円高とは?

円安・円高とは?

円安と円高は逆にすれば理解できるので
メインは円安について書きます。

円安の仕組み

円安を文字で書くと「日本い」です。

安い、高い、強い、弱い
みたいな尺度を表すような形容詞は

何に対してという比較対象が大事ですよね。

子供
子供

今日の数学の点数高かったよ!!

といわれたら、
おめでとうと言いつつも

親

何に対してだろう。。

と思ってしまいます。

  • 前回の自分より高かった
  • 周りのみんなより高かった

など比較対象がないと言葉として成り立ちません。

では「円安」はどういう意味かというと、

外国の通貨と比べて、少し前の円より今の円が安くなっている

これが定義になります。

比べる対象が2つある上、

読者さん
読者さん

安くなっているってなんやねん!

とツッコミどころが多く嫌になるかもしれませんが、
1つずつ解説していきますので安心してください。

円安の定義を3つに分けると

  1. 外国の通貨と比べて
  2. 少し前の円より今の円が
  3. 安くなっている

順番に解説します。

①外国の通貨と比べて

これはそういう決まりなので、
覚えてしまわないといけません。

昔の人が外国の通貨と比べて円が安くなっていることを円安と名付けたのです。

さらに言うなら、
ニュースではほとんどの場合米ドルと比べて円安になっていることを指します。

世界の通貨の中心が現状米ドルなので、
自然と米ドルと比べることが多いです。

②少し前の円より今の円が

これは感覚的に覚えておいてほしい部分です。

他のサイトや記事では「相対的に」という言葉で済ませていることが多いですが、

1ドル=〇〇円なら円安という決まりはありません

少し前の数値に対して、
円が安くなっていたら円安と呼ぶというイメージです。

ある程度の期間で見てじわじわと円安になる場合があれば
重要な会議で一夜にして円安になる場合もあります。

文脈によって「少し前」の期間は変わりますが、
だいたいは短い期間を指す場合が多いと覚えておいてください。

③安くなっている

ここでは円が安くなっている
と言う状況を具体的に説明します。

1ドル=100円

1ドル=200円

これが円安です。

初男さん
初男さん

いや数字は大きくなっているのに、、

と何回見てもピンと来ない方もいると思います。

そこで、
1ドルを身近な「いろはす(水)」で置き換えて考えましょう。

いろはす=100円

いろはす=200円

これを見たら、

初男さん
初男さん

いろはすめっちゃ高くなってる!!

そう思いますよね。


逆に100円を主語で書くと、
両方2で割って

100円=いろはす

100円=いろはす半分

今まで100円でいろはすが買えていたのに、
半分しか買えなくなる。

100円の価値が下がっている

円の価値が下がっている

円が安くなっている

という風に順を追えば
いろはすが高くなって円は安くなった

と理解できると思います。


ここで、いろはすを1ドルに戻すと

1ドル=100円

1ドル=200円

これは、
ドルが高くなって円が安くなっのです。


ドルに対して円安になることを
ドル高円安とも呼ぶのはこういう理由です。

しみしゅん
しみしゅん

ちなみに、
いろはすの例は

本来はインフレと呼びます。

  • 物(いろはす等)に対して円が安くなる⇒インフレ
  • 外国の通貨(ドル等)に対して円が安くなる⇒円安

こうやって整理して覚えておくと、
分かりやすいと思います!

今後は(ドル高)円安に進むのか?

ドルを持つかどうか考える際に、
今後円安になるか円高になるかは気になる点ですね。

結論から言うと、

  • 短期では分からない
  • 長期では円安に進む可能性が高い

です。

つまり、長期投資を考えている場合は
今ドルを持つと得する可能性が高いです!

なぜかを説明するために、
通貨の価値がどうやって決まるかを以下で説明します。

通貨の価値というのは本来その国の国力(信用力)で決まる

通貨は本来はその国の国力=信用力を指し示すものです。

日本は大好きなので悪く言いたいわけではありませんが、
客観的事実として、
アメリカと日本の合計特殊出生率(生まれる子供の数)を比べると日本の方がかなり低いです。

アメリカ1.65程度に対し、日本は1.2程度

つまり、日本とアメリカの人口差はさらに開きます

国力や信用力というものは人口があってのものなので、
長期目線で見ると少子高齢化の進む日本円の価値はアメリカドルに対して
下がってしまうことは可能性の高い未来なのです。

ただし短期間では、
金利差を利用して儲けを出そうという人たちがいるので

それぞれの国の金融政策(利上げ・利下げ)に左右されます

だから、円安にも円高にも振れる可能性があるので

  • 短期では分からない
  • 長期では円安に進む可能性が高い

という結論になるわけです。

まとめ

まとめ

今回は円安・円高についての解説でした。

ぜひこの機会に覚えてくださいね!

他にも記事を書いているのでぜひ読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました